ふくおか女性いきいき塾の第5回目は、認定特定非営利活動法人カタリバ代表理事の今村久美さんを講師に迎え、朝倉市のピーポート甘木で公開講座を開催しました。 午前中は、課題研究を行った後、男女共同参画によるまちづくり活動を実践している「特定非営利活動法人住みよいあさくらをめざす風おこしの会」の11名のみなさんとの...
今回のテーマは、「童心に返る絵本読書会」。初めの1時間であすばるライブラリー内にある蔵書の中から好きな本を選び、1人1分間の自己紹介のあと、各自、選んだ本を1人5分間ずつプレゼンしました。 参加者の方からは、「絵本を読み、穏やかな気持ちになった」や「子供が読む印象があるが、大人でも楽しめる奥深い魅力があると感...
第4回目の「ファシリテーション」は、九州大学大学院統合新領域学府客員准教授で、NPO法人日本ファシリテーション協会フェローを務める加留部貴行さんをお迎えし、随所にグループワークを織り交ぜ、特に、会議・打合せ・ミーティングに焦点を当て、チーム力を引き出すファシリテーターの役割や、合意形成に向けた準備の基本など...
ふくおか女性いきいき塾第2回「社会経済」の講義では、一般社団法人日本経済研究所チーフエコノミスト、地域未来研究センター長の鍋山徹さんから、「女性の活躍による経済の未来」と題し、経済と社会、そして女性の起業について学びました。 まず、現在の経済情勢について、リーマンショックからアメリカ経済が立ち直ってきた絶妙...
ふくおか女性いきいき塾3回目の講座は、成蹊大学経済学部教授の丸山桂さんをお迎えし、「103万円の壁」や「130万円の壁」を中心とした「社会保障」について学びました。 世界の社会保障の原点は、1942年のイギリスのベヴァリッジ報告であり、女性は結婚前しか働かない、結婚した後は働かない、離婚はないと、男性が生計...
平成26年度のふくおか女性いきいき塾の最初の講義は、東京大学社会科学研究所教授の佐藤博樹さんをお迎えしての、「ダイバーシティ・マネジメントとWLB支援」について学びました。 1つ目は、ダイバーシティ・マネジメント、ワーク・ライフ・バランス(WLB)は、いろいろな場で使われるようになってきたが、まだまだ誤解も...
平成26年度 大学連携・若年者スタート応援事業【福岡地区】(6/29開催分)
「女性活躍」が期待され、社会制度の改正や両立支援が進んでいます。しかし就職難や待機児童問題、両立支援の課題などが語られる中で、これからのキャリア、ライフプランに不安を抱える女子学生も少なくありません。 そんな若者、とくに研究者や技術者を目指す学生が「自分らしく働きつづけること」への理解を深めるためのシンポジウ...
3月15日(土) つなごう未来へ!私たちの一歩(講演&ワークショップ)みらいねっとフォーラム2014
テーマ「つなごう未来へ!私たちの一歩」 2014年3月15日(土) 会場:クローバープラザ(春日市原町3-7-1) 10:10~10:20 開会式 10:10~11:50 第1部 講演会「3.11から見る防災と男女共同参画~今、問われる地域力~」 12:45~14:30 第2部 ワークショップ「もしあなたが避...
講師:村山 由香里 (福岡県男女共同参画センターあすばる 館長) 「女性の問題から見えてきた 今までの日本、これからの日本」をテーマに、1・2年生を対象に講演いたしました。「自分の運命を自分で切り開いていく人」になってほしいというメッセージを込め、自身の起業体験をはじめ、今、日本の社会が大きく変わろうとしてい...
講師:信友 智子 さん (春日助産院 院長) 「いのち・うまれる・生きる・死ぬ」をテーマに、ご講演いただきました。自身が高校生の時に助産師になろうと思ったきっかけや人間には自分で「幸せ」を選ぶ力があるとお話いただきました。「受け継いできたこの命を次の世代へつないでいくためにも、幸せに生きよう」と声をかけられま...
講師:外平 友佳理 さん (到津の森公園 獣医師・学芸員) 「社会人として働くことの意義」をテーマにご講演いただきました。外平さんが大切にしているのは、「決してあきらめないこと」「勉強し続けること」「初めての物事に対応する度胸」「動物だけでなく人も好きであること」と語られました。生徒からは、「どんな仕事も男女...
著名な講師陣による講義や討論、実践的なフィールドワークやチームでの課題研究を通して、約8ヶ月間ともに学び努力を重ねてきた第二期生の皆さん。 最終回の成果報告会の様子をご覧ください!テーマ「地域でいきいきと活躍する女性を増やすための“たまたまの法則”を探る!!」 チーム「ちいきIKI2...
昨年7月から8か月にわたり開講してきたふくおか女性いきいき塾・第二期。 その集大成といえる課題研究成果報告会を2月15日に電気ビル共創館「みらいホール」で開催しました。200名を超える来場者でうまった熱気あふれる会場で、企業の経営者や管理職、地域団体代表など8名のコメンテーターを迎え、5つのグループが課題研...
講師:菊川 律子 さん (九州大学 理事) 「これからの社会と学ぶ・働く・暮らす」をテーマにご講演いただきました。これからの社会で必要なことは、知識の習得や人間関係能力に加え、グローバル化に対応する力、また、生産年齢人口減少の問題を解決するには、女性の就労とそれを支える男性の家事・育児参加が重要であると語られ...