7/19(金)女性起業家支援セミナー「夢で終わらせない!本気で起業をめざすあなたへ PartⅡ」
起業をめざす女性のための女性起業家支援セミナーの第一弾として、有限会社サイズ・コミュニケーションズ代表取締役 高見真智子さんの講演「起業へのはじめの一歩~よりアナタらしく夢を実現するために~」の後、3人の起業家によるパネルディスカッションを開催しました。 高見さんの「あきらめなければ抜け道がある」「はやく泳...
ふくおか女性いきいき塾、第2回のテーマは「政治参画」。苅田町長の吉廣啓子さんを講師に迎え、現役の女性町長ならではの思いや体験談を語っていただきました。吉廣さんは人柄がにじみ出る温かい笑顔で話を始められました。 最初の話題は、日本における女性首長の比率について。日本には現在930町村がある中で、女性の町村長はわ...
第3回の講義は、「ファシリテーション」について、九州大学大学院統合新領域学府客員准教授で、NPO法人日本ファシリテーション協会フェローを務める加留部貴行さんに講演いただきました。随所にグループワークを織り交ぜ、合意形成や問題解決をどのように図ったらよいのか、チーム力を引き出すファシリテーターの役割について学ぶ...
いよいよ開講した平成25年度のふくおか女性いきいき塾。開講初日とあって、塾生の皆さんは緊張した面持ちながらも期待に胸をふくらませて、講義に集中しようという姿勢が伺えました。 最初の講義は「男女共同参画」について、内閣府男女共同参画局長の佐村知子さんにお話しいただきました。佐村さんは、さまざまな最新データや資料...
今回のテーマは、七夕が近いということもあり「恋愛について」。 最初の1時間で、あすばるライブラリーの中にある本から選び、読み込んだ後、ワーキングルームに場所を移動。一人1分間の自己紹介のあと、先ほど読んだ本を一人3分間ずつプレゼンしました。 参加者の方からは、「その場で本を探すというスタイルが面白い」や「恋...
福岡女学院大学の先生方を講師にお招きし、イギリス・アメリカの文化や歴史を通して男女共同参画への理解を深めていただくことを目的に開催している「おしゃべり文化喫茶」。第14回は、「海を渡った英国人 16~17世紀のイギリスとアメリカのお話」をテーマに資料を用いてわかりやすく紹介していただくとともに、当時のアメリ...
6/27(木) ロールモデルによるパネルディスカッションin福岡地区
コラムニストのトコさんをコーディネーターに迎え、様々な立場でリーダーとして活躍中の同年代の女性3人によるパネルディスカッションを開催しました。 西日本シティ銀行大宰府支店で支店長を務める小湊真美さんからは、厳しい業務の中でお客様の信頼を得て実績を積んで来られた経験から勇気とパワーを得ることができました。また、...
福岡女学院大学の先生方を講師にお招きし、イギリスの文化や歴史を通して男女共同参画への理解を深めていただくことを目的に開催している「おしゃべり文化喫茶」。第13回は、「イギリスの博物館と美術館のお話」をテーマに、イギリスにある博物館、美術館の特徴、博物館の歴史について資料を用いてわかりやすく紹介していただくと...
第10回は、福岡県PTA連合会会長 西村澄子さんをゲストに迎えて、「子どもが大きな夢を持てる社会へ」をテーマにお話しいただきました。 西村さんは、これまで10数年PTA活動に従事されてきました。その長年の実績を評価され、2011年に福岡県PTA連合会で初の女性会長となられました。 PTAとは、各学校の行事を...
女性と科学技術:イノベーションの扉を開く【あすばる共催事業】
3月15日(金)福岡アメリカン・センターにおいて、社会や生活に役立つテクノロジーを発明し、数々の米国特許を有するとともに、自身で会社を立ち上げ現在も経営に従事する傍ら、起業について大学でも教鞭をとっているアメリカ人女性イノベーター、ショシャーナ・ローブさんの講演会を開催しました。 ”From Dreamer...
第9回は、JR九州グループで初の女性社長となられ、約1,100人の従業員を率いる、 JR九州ファーストフーズ㈱代表取締役社長 赤木由美さんに「欲深くていい。たくさんの夢を描いて!」をテーマにお話しいただきました。 赤木さんは大学卒業後、九州旅客鉄道へ入社。本格的な女性の採用が始まった3年後に入社されました。...
キャリア教育講座「“わたし”を育てよう~自分らしい10年後を創るために~」全2回
2月17日、23日の2回シリーズで開催した筑紫女学園大学とのキャリア教育講座。 当日は、46名の大学生や社会人とのケーススタディやグループディスカッションに盛り上がりました。 まず、全体コーディネーターの、学校法人筑紫女学園職員でありキャリアカウンセラーの竹山優子さんが、世界と比べたジェンダーギャップ指数1...
第一線で活躍する講師のセミナーを受講し、課題研究に取り組んできた第一期生たち。午前のパネルディスカッションに続き、各グループによる成果報告会が行われました。202030実現に向けて~求められる次世代リーダー像~グループ1女性が輝けば企業も輝く~活かしていますか?企業の財産~グループ2働くって楽しい♪~働き続け...
福岡の4地域(北九州・福岡・筑後・筑豊)で開催するこの講座は、それぞれの地域で活躍している女性をパネリストにお迎えし、その地域にちなんだテーマでディスカッションしていきます。 第4回目は筑豊地区。パネリストに小松 啓子さん(福岡県立大学人間社会学部長)、芳野 仁子さん(子どもの本とおもちゃの店 からすのほん...