1月は、穏やかな冬日和が続くと思ったら雪が降ったりと、寒暖の差が激しかったですが、皆さまご体調はいかがでしょうか。まだまだインフルエンザが流行しており注意が必要ですね。今年の節分は2月2日でしたが、皆さまはどう過ごされましたか?私は神社参りと無病息災を祈り恵方巻を美味しくいただきました。先月25日に『あすばる...
あすばるライブラリー 新着図書情報(2025年2月) キャリアブレイク 手放すことは空白(ブランク)ではない石山 恒貴,片岡 亜紀子,北野 貴大/著 千倉書房 「キャリアブレイク」とは、一時的に仕事を離れ、家事や育児、リフレッシュ、スキルアップなどのために時間をあてることで、多様な生き方のひとつとして注目され...
「あすばる大交流会」を令和7年1月25日(土)にクローバープラザで開催しました。この大交流会は、地域活動に携わっている団体、個人の皆さんがお互いに学びあい、情報交換をすることで、それぞれの活動に生かしていただくことを目的に、令和元年度から開催しています。今回のテーマは、「みんなで いいね!を見つけよう」。様々...
【YouTube 配信3/1~3/8】3月8日 国際女性デー企画 「地域のジェンダーギャップ解消のために~いま、私たちにできること~」
3月8日は国際女性デーです 地域のジェンダーギャップ解消に向けた動画を配信します 3月8日の国際女性デーに向けて、地域のジェンダーギャップ解消に取り組んでいる株式会社Will Lab 代表取締役 小安美和さんに、地域の現状や課題、私たちに起こせるアクションについてお話を伺いますので、ぜひご覧ください。動画の...
県内で行われる国際女性デー関連イベントのご紹介です 国際女性デーは国や民族、言語、文化、経済、政治の壁に関係なく、女性が達成してきた成果を認識する日です。1977年に国連総会で議決されました。 今年の国連のテーマは、「すべての女性と少女のために~権利、平等、エンパワーメントを」です。 3月8日の国際女性デーに...
阪神・淡路大震災から30年が経ちました。この間、防災・減災の分野において、多様な人の視点が必要であることが認識され、男女共同参画視点を取り入れるために様々な取組がなされてきました。「あすばる」では、ホームページ内に、国のガイドラインや、日ごろの備え、避難所設置時に役立つツールなどの情報を集めた専用のページを設...
令和6年度「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」の報告書が完成しました
「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」は、高校生の皆さんに、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指してジェンダー平等への理解を深めていただくため、今年度初めて実施したものです。ワークショップで学んだ内容や自身の考え等などについては、11月23日(土)に開催した「福岡県ジェンダー平等フォーラ...
contents 特集「福岡県ジェンダー平等フォーラム2024」 p1~p6 高校生×ジェンダー平等ワークショップ P7~P8 あすばる事業レポート P9 / トピックス、ふくおかみらいねっと活動紹介 P10
新年あけましておめでとうございます。 年末年始は穏やかな天気で、例年よりも長い休暇だった方もおられたかと思いますが、皆さまは如何過ごされましたでしょうか? 今年は巳年ですので、新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢で過ごしてまいりましょう。皆さまにとって幸多き一年となりますよう心からお祈り申し上げます。昨年は、...
あすばるライブラリー 新着図書情報(2025年1月) 女の子に生まれたこと、後悔してほしくないから 犬山 紙子/著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 本書では、これまでに様々なシーンで「女性ならでは」の理不尽や困難を経験してきた著者が、女の子を育てるうえで感じる不安や大切にしたいことについて思いを綴っています...
みらいねっとフォーラム2025 女性たちを取り巻く困難 ~私たちにできること〜 昨今、女性をめぐる問題は複雑化、多様化しています。女性たちが抱える困難な問題について現状を知り、支え合う社会にするためにはどうしたらよいのか、一緒に考えてみませんか? 働く場での性差別や非正規労働者の貧困問題に取り組まれている、ジ...
福岡県ジェンダー平等フォーラム2024(11月23日)を開催しました
福岡県ジェンダー平等フォーラムのメイン会場となるクローバープラザ(春日市)では、11月17日(日)のプレイベントに続き、23日(土)にはメインイベントを開催しました。 【11月17日(日) プレイベント(クローバープラザ)】「クローバープラザ家族の日フェスタ」と同日に開催したプレイベントでは、あすばる主催イベ...
RKBテレビ「タダイマ!」で「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」が紹介されました
番組では、「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」に参加している高校生へのインタビューやグループワーク、成果報告会の様子が放送されました。 皆さまどうぞご覧ください。 ※「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」とは 6月から11月まで開催した県内の高校生がジェンダー平等について考える全...
「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」成果報告会を開催しました。
11月23日(土)開催の「福岡県ジェンダー平等フォーラム2024」のプログラムの1つとして、「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」成果報告会を行いました。 6月から11月までの半年間、県内から集まった33人の高校生が3つのチームに分かれ、自分たちでテーマを設定し、グループワークを行いました。報...