講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク地域団体検索サイト 地域のすばるへのリンク

「地域のリーダーを目指す女性応援研修」報告会を開催しました。

「地域のリーダーを目指す女性応援研修」報告会を2月15日(土)に開催しました。 
昨年9月の開講以来、学びを深めてきた17名の研修生にとって集大成となる報告会には、研修生の所属団体や修了生、地域活動をされている団体のメンバーなど、多くの皆様にご参加いただきました。
 
 第1部:報告会
 ①研修生によるマイアクションプラン発表
  ひとり3分の持ち時間で、研修生が作成した地域課題解決のための実行計画を発表しました。
 参加の皆様には、それぞれの発表に対しての感想や応援メッセージをメモに書いていただき、
 報告会終了後に、研修生が大切に持ち帰りました。  
報告会の様子①報告会の様子②
報告会の様子
 
報告会の最後には、講師の加留部貴行さん(NPO法人日本ファシリテーション協会フェロー)から、
「最初は、『思いはあるけど言葉にならず、言葉はあるけど声に出せず』という方も散見されましたが、半年間の研修に真摯に取り組まれ、本日は思いの丈を短い時間に凝縮し、言葉にすることができました。皆さんは、改めて自分の立ち位置やこれまでやって来たことを振り返り、これから何をすれば良いかを再認識していただきたい」とコメントがありました。
講師の講評
加留部貴行講師
 
 ②修了式 
修了式の様子野田センター長から式辞
修了式の様子                 野田律子センター長
 
 あすばるの野田律子センター長から研修生一人ひとりに修了証書が手渡され、「皆さんはこれまで加留部先生やアドバイザーからの助言、研修生同士で学びを深めてこられました。研修でできた繋がりを大事にしながら、まわりの方々と力を合わせて、地域のリーダーとしてそれぞれの目標に向かって頑張ってください。あすばるは皆さんのご活躍を見守りながら応援しています。」と、激励の言葉が送られました。
 
 第2部:ネットワークづくり交流会
 ①昨年度の修了生による活動紹介
 昨年度の2名の修了生にご自身の現在の活動内容などをお話しいただき、今年度の研修生に向けてエールを送っていただきました。 
 
 ②交流会
 まず、研修生を含む参加者全員が12のグループに分かれて今日の報告会の感想の共有を行いました。
 その後、加留部講師の進行でワークショップを行いました。参加者各自が気になっていること(キーワード)を紙に書き出し、互いが紙を見せ合う形で同じ関心を持つグループを作り、グループ内で互いに話をしました。どのグループも話が大いに盛り上がり、会が終わった後にもあちらこちらで話し込む姿が見られました。
 
交流会の様子                   集合写真
   
 研修生からは
「環境は違っても抱える課題には共通点があると思いました。」
「自分に向き合うことや視点を変えるきっかけになりました。」
「発表後にいただいた
皆さんからのメッセージが温かく、大変励みになります。」等の感想がありました。

 また、参加の皆様からは
いろんな方のお話を聞くことができて、実り多い一日となりました。
「具体的な活動の話が聞けて面白かった。一年後どうなっているのか聞いてみたいと思いました。」
「イキイキと発表する姿に元気をもらいました。」
 等のコメントがありました。
 
 研修生の皆さんが、この研修で得た新たな視点や知識をいかして、今後、それぞれの活動の場で
自分らしく活躍されることを期待しています。
報告会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!