講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク地域団体検索サイト 地域のすばるへのリンク

平野 美由紀(ひらのみゆき)さん (2011年2月取材)

【ロールモデル】
ロールモデルとは

有限会社M&E 木製玩具の店ドクスピール 代表、おもちゃコンサルタント

おもちゃは食事~生きる力を育てます~

 

便利社会の今こそ遊びが大切!

 シンプルで上質な木のおもちゃが所狭しと並び、子ども以上に親たちの心をつかんで離さない木製玩具の店「ドクスピール」。店長の平野美由紀さんは、以前勤めていた小児歯科医院で木のおもちゃに出合い、その魅力に取りつかれた一人だ。「この素晴らしさを多くの人に伝えなければ!」と1995年(平成7年)、九州で初めて「おもちゃコンサルタント」の資格を取得。28歳で前オーナーから完全に店を引き継ぎ、15年が過ぎた。
 「当時はまだインターネットも普及していなかったので、新聞や雑誌の取材記事を持って、遠方からわざわざ相談に来る方も。おもちゃと子育てに関する情報が本当に少なかったんですね。でも、求めている人はこんなにいる。そこに大事な役割があると感じました」
 外遊びの機会が減り、“危険な”遊具が公園から撤去され、車移動ばかりの現代社会。子どもの発育や成長に必要な日常の行為・運動が圧倒的に不足しているからこそ、遊びの大切さを再認識してほしいと、さまざまな講座やイベントで呼びかけている。

おもちゃと子どもの居場所づくり

 絵本、工作、お絵かき、おもちゃ…それぞれに使命がある遊びの中でも、良質のおもちゃは優れたコミュニケーションツールだ。子どもも大人も、1人でも大人数でも一緒に遊ぶことができ、知らない者同士がおもちゃを通してつながり合える。空間を和らげ、心を豊かにしてくれる存在だ。特に重要なおもちゃとして平野さんが勧めているのは積木。大人の背丈まで積める数と形の積木を、なるべく早い時期に揃えてほしいと語る。
 「いいおもちゃは大人になっても遊び方を覚えているし、遊んでいた頃の自分の姿を思い出します。でも流行のキャラクターおもちゃは『あれ持ってたよね』で終わり。どちらが心に響きますか? 一瞬で喜ぶ顔が見られるキャラクターおもちゃが“おやつ”なら、地味でも飽きずに遊べる積木は“主食”。親がきちんと見極めて選び、バランス良く与えなければいけません」
 同様に、片付けの環境も大切だ。時間と空間、人の関わりの中におもちゃがあり、遊んだ後にきちんと片付ければ、そこが子どもの居場所になる。「家の中で、子どもが子どもらしくいられる場所を作ってあげることが、心身の安定につながります」。

先々の成長を踏まえたコンサルタントを

 今、平野さんは新たに「子育てドリームマップ」作りの構想を進めている。育児書と引き比べて「今○歳だからこれができないと駄目」と思い込みがちな親に、より広く長い目で子どもの成長を見守ろうと呼びかける、小学6年生までの長期的な子育て計画だ。
 「『○年後にはできるようになればいいな』『だから今はこういうふうに接しよう』と、3年くらいのスパンで考えるんです。焦らずちゃんと待ってあげれば、いずれできるようになる。大人が押しつけるのではなく、子どもが自分で考え、選択することを身につけさせたい」
 プロとしておもちゃを選ぶ以上、その届け方にまで責任を持つ“コンサルタント”。「何でも100%受け入れる子どもたちに、いい目をしてほしいだけです」。おもちゃと子どもの健やかな未来のために、九州各地を飛び回る日々は続く。
                                    (2011年2月取材)

コラム

平野さんにとって、おもちゃはパワーをくれるもの。いいおもちゃに囲まれているから、お店にいるとイライラすることはないと言う。「木も太陽や土の力をもらっていて、触れると本当に心地いいんです。子どもたちだけでなくお父さんやお母さんも、ずーっと触っているうちに落ち着いてくれるので、少しイライラしてるかな?と思ったら必ず渡してます」

プロフィール

福岡市生まれ。電機メーカーのOLを経て転職した小児歯科医院で、木のおもちゃと出合う。1995年(平成7年)、九州で初めて「おもちゃコンサルタント」の資格を取得し、木製玩具と絵本の店「ドクスピール」を開業。医療・保育関係の講座や催事、ワークショップなどを通しておもちゃの大切さを伝え、子どもの能力を引き出す優れたおもちゃを紹介している。

 

 

 

 


 

 

 

 

キーワード

【は】 【働く・キャリアアップ】 【起業】 【子育て支援】

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!