講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク地域団体検索サイト 地域のすばるへのリンク

原田 裕子(はらだひろこ)さん  (2011年2月取材)

【ロールモデル】
ロールモデルとは

元あすばる館長・元筑前町副町長

仕事・家族・自分の時間のバランスがとれた人生が幸せ

 

農村女性の地位向上をめざして

 農業改良普及員となった原田さんが農業技術を広めようとしていた1967(昭和42)年当時、社会には「農業の技術を学び、それを活かせるのは男性の役目」という価値観が一般的だった。そのため、農業技術の普及活動をしていても、「女なんかに出来るか」という声もあった。また、いろんな研修施設では、女性が来ることなど想定外で、トイレなどの設備も未整備だった。
 そんな環境の中になぜ飛び込んでいったのか。それは、「農村が疲弊していく中、頑張っている農村女性が増える事で、農村が活性化してほしい」と考えたからだ。
 そこで、農村女性政策担当時代の1991(平成3)年、農村女性を対象にした「女性農業大学」を開設。農業生産や経営について学び、情報交換する場を提供した。その後、「自分たちが作ったものを、直接販売してみよう」と、福岡市にあるデパートで直販に取り組み大成功を収めた。自信を得た農村女性が、その後の直売所開設や運営において大きく活躍している。また、女性リーダーを認定する「女性農村アドバイザー」制度も創設でき、多くの女性農村アドバイザーが誕生。「今では農村女性が核となって農村が活気づいており嬉しい」と喜ぶ。

肩肘張って両立しなくて良い

 このように、農村女性の置かれた環境や生活を改善するために行っていた事は、まさに男女共同参画社会を目指した動きに見えるが、「あすばるの館長になるまで、自分自身の生活の在り様と男女共同参画について意識したことはなかった」と原田さんは語る。
 意識するようになったのは、あすばるの館長として「農村女性の勉強会」で講演してからだ。勉強会に来ていた人に、古い価値観や固定観念にとらわれていないか自己認識してもらうため、「ジェンダーチェックシート」に記入してもらい、原田さんも一緒に記入した。その結果、「女性が外に出て仕事をしたかったら、仕事も完璧にして、家事・育児も完璧にしなければ、周りに認めてもらえない」と無意識に思っていた事を知った。
 「自分では男女関係なく活躍できる社会を目指しているつもりだったので、自分の価値観こそが古いままだった事ことに驚き反省した」という。それから、男女が協力し、仕事と家事・育児の両立を目指す社会のあり方について真剣に考えるようになったという。

仕組みを作り、実行することが大事

 原田さんが筑前町の助役になった2005(平成17)年、同町は3月に合併して新しく発足したばかりだった。「合併したての頃は、自分たちが新しい町を創っていくのだという気迫がみなぎっていたので、条例、計画、推進体制のすべてがすぐに整い、直ちに実施・推進に取り組めたのが良かった」と語る。
 現在でも、筑前町は男女共同参画社会の実現に向けて積極的に取り組んでいる。その秘訣は何か。原田さんは「トップである町長の姿勢が大きかった。町長が率先して男女共同参画を推進し、町役場では全課に女性を配置した。男女共同参画社会のロールモデルとして、町役場がリードしたから、住民にも男女共同参画の意識が芽生え、今でも町民・議会・行政の間に受け継がれている」と明かす。
 原田さん自身も「男女共同参画といえば原田さん」と言われたいと、議会で男女共同参画について質問された際は、熱い思いを持って応じた。「行政はチームワーク。皆が同じ方向を目指して動く事が重要」と語る。
                                                                                                       (2011年2月取材)

コラム

「説明」から「説得」そして「納得」へ

 原田さんは「説明」と「説得」、「納得」は違うものだと言う。「一方的な『説明』では、相手からの反応も期待できない。こちらの話を相手が受けとめて、初めて『説得』が可能になる。そうして説得を続ける内に『納得』してもらえたら、その後は相手も自発的に動くようになる。相手に何かを伝える場合は、相手の状況に応じて、このステップを踏むことが重要」。
そしてそのプロセスでは「豊富な情報を集め、自らが正確かつ的確に判断したものを、自信を持って相手に届ける」という真摯で、一貫した姿勢を持つことが大切だと言う。

プロフィール

嘉穂郡(現嘉麻市)出身。1967(昭和42)年に九州大学農学部を卒業。同年、嘉穂南部農業改良普及所(現福岡県飯塚普及指導センター)に入庁。九州では初の女性農業改良普及員(現普及指導員)となる。
退職後は、2004(平成16)年から福岡県男女共同参画センター「あすばる」の第3代館長を1年2ヶ月間務めた後、2005(平成17)年6月から筑前町の助役を務めるが、2007(平成19)年の地方自治法改正に伴い、2009(平成21)年4月までの2年間は同町の副町長となる。
その後、2011(平成23)年2月まで、小郡市長の諮問機関である「小郡市総合振興計画審議会」の委員長を務めた。また、同月より、「嘉麻市男女共同参画審議会」の委員となる。

 

 

 

 


 

 

 

 

キーワード

【は】 【政治・行政】 【農林水産】

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!