講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク地域団体検索サイト 地域のすばるへのリンクあすばる相談ホットライン電話番号0925841266 相談室のページへのリンク

【センター長コラム No.86】女性リーダーと女性団体の活動は、地域づくりの財産です  (2023年1月29日配信)

庭のツバキがたくさん咲きました。これは「太郎冠者」です。日当たりのよいところには、フキノトウがもう顔を出しました。
お変わりありませんか。

  290

 

今日は、2月に開催する「地域における男女共同参画の推進」に関する2つのイベントをご紹介します。

 

① 2月11日(土・祝)13:00~16:00
 「地域のリーダーを目指す女性応援研修」成果報告会

② 2月26日(日)  13:30~15:30  
  あすばる大交流会

 

会場は、いずれも、クローバープラザです。

 

<①「地域のリーダーを目指す女性応援研修」成果報告会>

国際的な視野をもって地域の課題を分析し、解決に向けて周囲を巻き込みながら行動を起こすリーダーを養成することを目的に、あすばるが開講した研修会で学んだ受講生の研修成果の報告会です。

 

報告会では、13人の受講生が、自分の住むまちの課題と課題解決のための取組、そのために自分は何をするのか、1年後は何に着手するのか、3年後は何をするのかなど、具体的なアクションプランを発表します。

 

受講生は半年をかけて、座学やグループワーク、熊本のSDGs活動の視察などを行い、防災、自治会活動、街の活性化など、各自のテーマで課題を分析してきました。13のアクションプランは地域活動の参考になると思います。

 

また、アクションプラン発表の後に、昨年までの研修受講者3名に、現在どのような活動をしているか、研修のその後を報告いただくほか、ご参加いただいた皆さんも含めた情報交換や活動勧誘のための交流会も開催します。

すでに地域活動をされている方も、これから活動をしようと考えている方も是非お越しください。

 

<②あすばる大交流会>

地域活動に携わっている団体、個人の皆さんが、一堂に会してお互いの活動を学び合ったり、情報交換を行う場として開催するもので、今年度は、7月に続いて2回目の開催です。

今回は、令和元年度「女性による元気な地域づくり応援講座事業」(元気塾)の取組事例報告会も行います。「元気塾」は、地域を元気にするために、女性団体と行政が共同でまちづくりの担い手の育成を行った取組ですが、令和元年度の報告会は、新型コロナ感染症の急拡大のために、直前に中止となったものです。

令和元年度1年をかけて行った皆さんの素晴らしい取り組みを、是非ご紹介したいと思います。

 

交流会後半には、参加団体のPRタイムや交流タイムもあります。また、県外の団体からのゲストも予定しています。

地域や活動のジャンルを超えて交流の輪を広げていただければと思います。
 

 

<学び合いで、活動をパワーアップ>

最後に、地域の女性の皆さんが、情報交換をし、学び合うことについての私の思いをお話したいと思います。

 

私が男女共同参画の仕事にかかわるようになったのは1990年で、以来、多くの女性団体の皆さんの活動の場に出かけたり、女性リーダーのお話を伺ったりしてきました。

 

その中で、私は、地域にはさまざまな団体が活動していることや、多くの女性が、1つではなく複数の団体に所属していることを知って驚きました。

 

例えば、地域には、自治会、まちづくり協議会、PTA、教育サポート、子供会、食育、食生活改善、民生委員・児童委員関連、更生保護、環境、子育て支援、福祉協力、健康づくり、交通安全など実に多くの地域団体があり、さまざまな活動を行っています。そして、多くの女性が、1人で複数の団体に所属して地域を支え続けているのです。

 

女性の活動は、地域の隅々まで広範囲で、多様、重層的なのです。そして、女性は書物には書いていない、新しい視点を持っているのです。

 

女性は、地域で暮らし、さまざまな角度から地域の課題を知り、活動の中で培われた知恵を多く持っています。しかし、女性自身が、経験や知恵という財産を持っているという認識がないことも多く、また、政治や経済活動といった表舞台とは違って、地域活動はその姿が見えないことが多いのが実情のような気がします。

 

私は、女性の素晴らしい活動を見えるようにし、その活動を学び合うことが大切だと思っています。

「あすばる大交流会」も、女性がお互いに学び合い、自分の財産をより高め、活動の幅を広げるための「場」です。お誘いあわせの上ご参加ください。

 

そして、また、多くの行政の皆さんにご参加いただきたいと願っています。。

 

行政の皆さんから、審議会委員になってもらうような女性の情報がない、地域協働事業の連携先が見つからない、といった話をきくことがありますが、地域にどのような女性がいる、どのような団体が活動しているというような話を、このような「場」で直に聞いてもらいたいと思います。

 

実際に話を聞くことは、最大の学びであり、自身だけでなく団体の活動のレベルアップにつながると確信します。あすばるの2つのイベントには多くのヒントがあると思います。皆様のご参加をお待ちしています。

 

おわりはマイ農園だよりです。

毎年数百個なっていたレモンですが、今年は大凶作で、5個しかありません。

それから、前々回のコラムで、マイ農園のデコポンで、フルーツ・ポマンダーという香りの置物づくりをご紹介したところ、どんなものになるのかという質問をいただきましたので、完成品の写真をご覧ください。

もうすぐ立春ですが、どうぞ、ご自愛くださいますように。

ではまた。                         (2023.01.29)

  

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!