講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク地域団体検索サイト 地域のすばるへのリンク

新着図書情報(2014年)

▼バックナンバーはこちら▼
あすばるライブラリー新着図書情報

 シングルマザーの貧困
 
水無田 気流著 出版:光文社新書

 現代日本の社会制度は、「標準家族」像によって設計されており、そこから外れたものたちには険しい壁が待っている。シングルマザーとなった6人の実例から、日本の社会保障制度、雇用慣行、家族生活が抱える問題をあぶりだす。
 

 三くだり半と縁切寺~江戸の離婚を読みなおす~
 高木 侃著 出版:吉川弘文館 (読みなおす日本史)
 
 近世女性の立場の弱さを示すといわれた、三行半で書かれた離縁状三くだり半。しかし、実際は女性も対等な立場で、離縁を要求できた。女性唯一のアジールとされた縁切寺の実像と併せて、近世女性の地位を問い直す。

 娘に「リケジョになりたい!」と言われたら
 秋田 直美著 出版:ダイヤモンド・ビッグ社
 
 娘にリケジョ(女性研究者)になりたいと言われたらどうすればいいの? リケジョへの道のり、学費、奨学金や就職活動の実情、生活、恋愛・結婚など、リケジョの実態を公開する。
 

 パパの働き方が社会を変える! 
 吉田 大樹著 出版:労働調査会

 働き方を「変える」ということに本腰を入れてみませんか。みんなが働くことで、みんなが幸せを得られる社会を作っていきませんか-。自身の経験も交えて、パパができる働き方を提案する。子ども・子育て支援新制度も解説。

 よくわかる家族法
 本澤 巳代子、大杉 麻美、高橋 大輔、付 月著 出版:ミネルヴァ書房
 
 家族法(親族・相続法)の入門書。多様化する現代の「家族」を取り巻く法令を、「家族」とは何かを意識しつつ、ライフステージを主軸に主要テーマごとにわかりやすく解説する。国際結婚についても独立した章で取り上げる。

 スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか
 池谷孝司著  出版:幻冬舎
 
 相手が先生だから、抵抗できなかった-。学校だから起きる性犯罪の実態とは。10年以上にわたって取材を続けてきたジャーナリストによる執念のドキュメント。『東奥日報』等連載を単行本化。

 女の一生
 伊藤 比呂美著   出版:岩波書店 (岩波新書 新赤版 1504)
 
 「月経とは?」「摂食障害について教えてください」「セックスが苦痛です」「むなしくてたまりません」…。年を経ても尽きない女の悩み。数多の修羅をひたすら生き抜いてきた著者が、親身に本音で人生の極意を語りかける。

 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる
 プラン・ジャパン著,久保田 恭代著,寺田 聡子著,奈良崎 文乃著 
 出版:合同出版

 「女の子だから学校に行けない」「女の子だから家事使用人として労働させられる」…。国際NGOプランの一員であるプラン・ジャパンのメンバーが、世界各地で知り合った少女たちをとりまく困難な状況を伝える。

 30歳からますます輝く女性になる方法
 小室 淑恵、大塚 万紀子著 出版:マイナビ

 今、日本で働く女性をめぐって明るい兆しが見えはじめている。仕事も結婚も子育ても、何もあきらめなくて大丈夫! 人気ワーク・ライフ・バランスコンサルタントが、30歳からの人生を豊かにするノウハウを伝授。

 母子世帯のワーク・ライフと経済的自立
 周 燕飛著 出版:労働政策研究・研修機構 研究双書

 日本の母子世帯をめぐる現状、国と自治体が行った就業支援の中身とその効果、ワーク・ライフ・バランス型経済的自立を必要とする理由とその実現条件等について、労働経済学の視点から総合的に論じています。

 

 女性研究者とワークライフバランス
 
仲真紀子、久保(川合)南海子編 出版:新曜社

 大学院を修了し研究を積み重ねてキャリアを築く時期と、結婚・出産・育児の時期が重なることも多い女性研究者たち。どちらもあきらめずに乗り越えていくために、現実的な問題解決策、活用した制度やその効果、パートナーや周囲の人たちとの協力体制などを、5人の心理学者たちが実体験から語ります。

 

 女子高生の裏社会~「関係性の貧困」に生きる少女たち
 
仁藤 夢乃著 出版:光文社新書
 
 今、普通の女子高生が、「JKリフレ」「JKお散歩」の現場に入り込んできている。「JK産業」で働く少女たちの身に何が起きているのか。大人は何を考え、どう行動すべきか。取材した少女たちの本音から、解決策を探る。

 女の本気~関西女性経営者46人からの本気のメッセージ
 
エメラルド倶楽部関西著 出版:オータパブリケイションズ
 
 本気で生きるということは、決してカッコいいものではない-。いま女性に必要なのは、本気・志・信念。関西の女性経営者46人が、46通りの夢の形と、46通りの本気の生き方を綴る。
 


 尾木ママの幸せ孫育てアドバイス
 尾木 直樹著 出版:学研パブリッシング 学研マーケティング(発売)

 教育評論家の尾木ママが、“育ジイ”視点から考えた、ジイバアだからこそできる孫を「優しく、大きく」育てる方法を紹介します。孫と楽しく付き合い、パパママにも感謝される知恵が満載。

 


 どーすんの?私
 細川 貂々著 出版:小学館 (小学館文庫 ほ5-2)
 
 やりたいことが見つからないままに高校を卒業し、家でダラダラと過ごす著者。そんな状況から自分のやりたいことを見つけ出すまでの紆余曲折日々が描かれたコミックエッセイ本です。

 母と娘はなぜこじれるのか
 斎藤 環編,田房 永子,角田 光代,萩尾 望都,信田 さよ子,水無田 気流著
 出版:NHK出版

 精神科医である斉藤さんと5人の女性が自身の親子関係の実体験を交えながら母娘問題について語り合う内容です。
 


 父親を嫌っていた僕が「笑顔のパパ」になれた理由
 安藤 哲也著 出版:廣済堂出版 (ファミリー新書-子育て力UP!-003)

 「笑っている父親」を増やしたいとファザーリング・ジャパン副代表理事として活動している著者。
 「反面教師」と呼ぶ父親とどう向き合い、笑顔のパパで子育てをする為にどう考え、行動してきたのかが書かれています。
 子育てがプラスを生む「逆転」仕事術
 産休・復帰・両立、すべてが不安なあなたへ

 小室 淑恵著 出版:朝日新聞出版

 ワーク・ライフ・バランスがとれて、子育てをしながら働くことができる社会にすることを目指す著者。育児と働くことの両立するための方法、育児がもたらすメリット等を紹介しています。

 ストーカー病 歪んだ妄想の暴走は止まらない
 「恨みの中毒症状」の治療なしに、被害者は減らせない

 福井 裕輝著 出版:光文社

 ストーカー被害を減らすには加害者を更生させる必要があると信念を持つ、精神科医の著書。今まで1000人以上の犯罪加害者の治療に携わりながら、みえてきた加害者の特徴、心の闇と被害者を減らすための取り組みついて書かれています。
 

 ママ、今日からパートに出ます! 15年ぶりの再就職コミックエッセイ
 野原 広子著 出版:KADOKAWA (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 

 結婚退職後、15年間の専業主婦経て、再び働き出す姿と夫や子どもたちの心境の変化をユーモラスを交えながら、わかりやすく描かれています。

 
 働く女子の夢 26人の働き方、夢、なりたい自分
 日本ドリームプロジェクト編 出版:いろは出版

 様々な分野で働いている26人の女性が登場し、どんな事にやりがいを感じ、どんな事に悩み、それを乗り越えていったのかを率直に語られています。これから社会人なる人や今、働いている女性に働き方や生き方のヒントをくれる本です。

 

 均等法と育児・介護休業法で会社は変わる! 女性社員を活かす労務管理
 布施 直春著 出版:労働調査会 (労務トラブル解決法!Q&Aシリーズ 6)

 均等法と育児・介護休業法を理解し、女性社員が働きやすい職場づくりにいかせる内容になっています。ボジティブ・アクションの取扱いに関しても詳しく書かれています。

 


 こうして女性は強くなった。 家庭面の100年 
 読売新聞生活部編 出版:中央公論新社

 100年にわたる家庭面の記事から日本女性の歴史を学べる本です。
 『読売新聞』連載「家庭面の一世紀」を再編集して書籍化。



▼バックナンバーはこちら▼
あすばるライブラリー新着図書情報

 




 

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!